マガジン

【必見&永久保存版‼︎】Squad beyond用語集9選【beyondマスターへの第一歩!】

今回は満を持しての永久保存版。これを読めばSquad beyondビギナーでも安心!Squad beyondに関係する用語集をお届けします!そして、今回はカスタマーサクセスチームよりbeyondチュートリアルマスター、マヤさんに登場してもらいました!マヤさんお願いします!


こんにちは!

広報部のYuzuです!

9月ももうすぐ下旬。
涼しい日が多くなって秋めいてきましたね。

秋といえば芸術の秋、読書の秋、そして食欲の秋。
そしてやっぱり皆さんに推したいのはbeyondの秋。

導入が強引だという感想はスルーさせていただきます。

そして、今回は満を持しての永久保存版。
これを読めばSquad beyondビギナーでも安心!Squad beyondに関係する用語集をお届けします!

そして、今回はカスタマーサクセスチームよりbeyondチュートリアルマスター、マヤさんに登場してもらいました!
マヤさんお願いします!

マヤさん
こんにちは〜!
IMG_7314

Yuzu
レモン好きなんですか?

マヤさん
いや、特にですね。

Yuzu
そんなにレモンレモンしてる人、私初めてです。

IMG_7303-1
マヤさん
レモンのピアスにレモンのシャツを着こなすビタミンC満載ガール
好きなフルーツはリンゴ。(えっ?)

IMG_6255-1
Yuzu
ビタミン満載というより美容のためにビタミンはあれこれ欲しい系ガール
好きなフルーツはミカン。

①beyondページ/version

Yuzu
私たちは何気なく使ってる言葉ですね。

マヤさん
そうですね。これは言葉の意味もそうですけど、それぞれどんな関わり合いがあるかを理解してもらえたらと思います!
まずこちらを見ていただきたいです。

88aa61e5f8f71d1f37cc72ee73a323eb

Squad beyondは「アカウント」を起点にして、以下、グループやフォルダ、beyondページと言う風に構成されています。
上の図は企業様でご導入いただいた際のアカウントの構成例です。

続いて、こちらはグループ、フォルダ、beyondページ、versionの階層をよりシンプルに示したものです。

3333

「フォルダ」はドメイン単位で管理、「beyondページ」はURL単位で管理されているケースが多いです。
「version」はLPと同じ意味と考えてもらって大丈夫です。

Squad beyondの特徴として、1つのURLに対して複数のLP、つまりversionを紐づけて制作・管理できるようになっています。

メインメニューで見るとこうですね。
2884b52d91db61eb039cf661ae9588c0

Yuzu
なるほどなるほど。
まず初めにこれは押さえておきたいですね。

マヤさん
そうですね。Squad beyondを使いこなす第一歩です!
LPを制作する担当者さんが複数いらっしゃるケースだと、グループ名を担当者のお名前にして、beyondページは案件ごとに分けるという運用もオススメしています。

もちろん、これは一例なので実情に合わせて管理していただければと思います!

②チームオーナー/チームメンバー/チームゲスト

Yuzu
これはどんな違いがあるのか私も疑問に思っていました。

マヤさん
これはSquad beyondユーザーさんのアカウントの種類のことです。
メインメニューの「各種設定」→「招待/権限」で確認できます。

ざっと違いは次のようになっています!

betond

まずチームオーナー(以下、オーナー)は、全てのグループとフォルダに対して閲覧・編集・管理の権限を持っていて、チームメンバー(以下、メンバー)の権限変更も含めて全てできます。
例えば、私がオーナーでYuzuがメンバーだとすると、オーナーである私はYuzuにフォルダ1は閲覧と編集はできるけど、フォルダ2については閲覧しかできない、フォルダ3は閲覧も編集もできない、といった操作の権限を変更することができます。

Yuzu
メンバーをオーナーにすることは出来るんでしょうか?

マヤさん
できます!

IMG_7309-1
あと、チームゲスト(以下、ゲスト)は閲覧のみ権限があるアカウントで、オーナーかメンバーが外部から招待できるようになっています。
スタンダード以上のプランであれば、ご契約いただいたユーザー数の分だけゲスト枠が付いてきます。
代理店さんが広告主さんをゲストで招待して、審査に出す前のversionを事前に確認していただいたりとかすると、有効活用していただけますよ。

Yuzu
おお!
ゲスト枠もスムーズにコミュニケーションを取る上で、有効活用したいですね!

③計測機能付きリンク

Yuzu
Oh…これは完全に初耳です。

マヤさん
これはクリックやCVを計測するためリンクのことで、CVを計測したい広告リンクを挿入するときにはマストです!

設定は簡単で、この動画を見てもらえるとわかると思います!
リンクを設定するときはデフォルトでこの計測機能付きリンクとして設定されるようになっています。

5d8eb3c589760369218f158d85c04afd-1

Yuzu
計測機能付きリンクはプレビューで確認できるんですね。

マヤさん
そうそう。計測機能付きリンクの場合は、目玉のマークが付いてます。
次の話につながるので押さえて欲しいです!

④FVER/SVER/FSVER/OAR

マヤさん
まずはこのレポートの画面を見ていただきたいです!

40100fceab4eca1b7bb97fc07db1a913

目立たせるのに白抜きでFVER、FSVERとなっているあたりを見てもらえたらと思います。

実は、ここに並ぶFVER、SVER、FSVER、OARというのはSquad beyond独自の指標なんです。

Yuzu
なんと、当たり前に見ているので普通なのかと思っていました。

マヤさん
Squad beyondが当たり前だと思ってるとそうなっちゃうよね(笑)
それぞれの指標は次のような意味があります。
意味を理解していただいて、目安になる数値を目指していただくと広告運用の改善につなげられますよ。

8b4e0792b2efed47769376a0d72a1c3e

Yuzu
これってそれぞれ、どのくらいの数値が良いとか目安はありますか?

マヤさん
FVERはまず50%を切るのを目標にしていただいて、切れたら30%を目指していただくのがいいですね!

SVERについては、FVERの数字を上回ってしまっているとファーストビューとの組み合わせが悪いことになってしまいます。

FSVERはFVERとSVERの足し算ですが、30%あるのが理想。

OARは、CTAが記事の一番下に設置してある場合だと40%あればベスト!
30%だとグッドというイメージです。

この数字に到達できていない、どうしたらいいだろう?というのは、是非FREEチャットで私たちカスタマーサクセスに相談してもらえると嬉しいですね。

IMG_7305-1

Yuzu
数字とアルファベットだらけで頭がぐるぐるしております。
べ、勉強します・・・!

⑤広告連携

Yuzu
そ、そろそろお腹いっぱいになってきました・・・

マヤさん
まだ続くよ(笑)
次は広告連携ですね。Squad beyondでは、その名前の通り広告媒体と連携させることができます。
8d11efb9dcb4c1c45d2e84745ad9a04a-1

Yuzu
どんなメリットがあるんですか?

マヤさん
媒体ごとに配信金額、クリエイティブの画像とテキストがレポートに反映されるようになります。
どのクリエイティブが良いかがビジュアルでも分かるので、一気に便利になりますよ!

Yuzu
「クリエイティブ」とはなんでございましょう。

マヤさん
「クリエイティブ」というのは、広告媒体で配信する画像とテキストの組み合わせのことです。
一般にバナーと呼ばれることが多いかな。

⑥メディア

Yuzu
メニュー画面で見たことはあれど、触ったことないです。

マヤさん

IMG_7307-1
これは絞り込み検索機能のフォームのことです。
管理画面の左側、「パーツ」をクリックすると「メディア」が出てくるので、ここから作成と設定できるようになっています。

作成と設定の方法詳細は、こちらのFAQページから参照していただければと思います。

メディアを作成して設定することで、YDNやGDNでよくある「独自コンテンツ不足」で広告審査に落ちることへの対策になるんですよ。

Yuzu
なんと、広告審査の対策になるとは。

マヤさん
「独自コンテンツ不足」が理由で審査によく落ちてしまっている、という場合には是非試してみていただきたいですね。
手順がよくわからないというような場合でも遠慮なくご相談ください!

⑦widget(ウィジェット)

Yuzu
おお、widgetだ。

マヤさん
これは今までマガジンでも取り上げられているから、知っているユーザーさんも。

Squad beyondでLPを制作するときに、クリックオンリーでLPを装飾できるのでバンバン使っていただけたらと!
ご要望に合わせて無料で制作することもできますので!

Yuzu
widgetについてはこちらの記事もよろしくお願いします!!

widget機能を使ってクリックで・簡単に・可愛くLP制作ができるって本当!?CSさんに聞いてみた!!

⑧レビュー機能

Yuzu
これはもう、私、完璧ですよ。

【緊急特集!】レビュー機能を大解剖‼︎【新機能の情報も!?】

マヤさん
Yuzuじゃなくてユーザーさんに完璧になっていただかないと意味ないでしょ(笑)
マガジンでも紹介していたね。
レビュー機能は、製作中のversionをURL1つで共有して、コメントを入れてレビューすることができる機能です。

99619b520dafafd18274a27475238fda-1

Yuzu
確認の工数削減がこれでできちゃいますよね。
LPを審査に出す前の確認も、他のツールを使わずにbeyond上でできる!

⑨ファネルモード

Yuzu
ぺら、ぺら、ぺら・・・

マヤさん
ぺらいちって言いたいのかな(笑)
そう、この機能を使うとぺらいちじゃなくて、階層化されたページを作れます。
記事LP→アンケートLP→サンクスページをbeyond上で一貫して制作、レポートで効果を確認できます。

f22764474b07b1b66375e08a23fc94a9-1-scaled

eec4ecb1f0ba8bc0a3fa2f70ae9af10f-2-scaled

Yuzu
記事はこちらでございます!!

待望の新機能「ファネルモード」をついに搭載!!作れるLPの幅が広がるってどういうこと?広報が徹底大解剖!!

beyondマスターへの第一歩を踏み出しましょう!

マヤさん
これでひとまず、Squad beyondの用語については入門編として解説できたと思います!

Yuzu
ありがとうございました〜!

マヤさん
今回は9つ紹介しましたが、まずはこれらを押さえていただいて、beyondマスターへの第一歩を踏み出していただけると嬉しいです!

Yuzu
beyondマスターに、、俺はなる・・・!

マヤさん
それ海賊王になるやつ。

Yuzu
私も勉強し直したいと思います!
マヤさん、最後にユーザーの皆さんへ一言お願いいたします!

マヤさん
いつもSquad beyondをご利用いただいてありがとうございます!
ユーザーの皆さんの使い勝手を第一に考えていますが、今日ご紹介させていただいように、独自の用語があって最初のうちは戸惑わせてしまう部分もあるかもしれません。
そんな時も含めて、私たちカスタマーサクセス部隊が全力でサポートします!
ぜひFREEチャットでご相談ください!

IMG_7316

Yuzu
マヤさん、ありがとうございました!
ユーザーの皆様も、お付き合いありがとうございました!

おまけ:SIVAメンバーの私物紹介コーナー

IMG_7301

Yuzu「そのピアスとシャツどこで手に入れたんですか?」
マヤさん「レモンのシャツは最近買ったの!ピアスは何年か前にお母さんが突然買ってきたんだよね」
Yuzu「それ見てるとサ◯レが食べたくなります。でも今まであまり見なかったような」
マヤさん「付けるの、2回目だからね」
Yuzu「わざわざありがとうございました」

Similar posts